ETC 取付、修理の費用相場
ETC 取付、修理の費用は、使用する外壁材・塗装材や施工方法など、ご希望されるETC 取付、修理の内容、及び現状の設備状況などの諸条件によって変わります。
ETCの取付、修理のポイント

ETCには大きく分けて、アンテナ一体型とアンテナ分離型の2種類があります。
アンテナ一体型は、価格が安価なことがメリットですが、ダッシュボード上かフロントミラーに本体を取り付けるので、カード挿入口も車外から見えてしまい、カード盗難の危険性が高いです。なのでこちらのタイプを取り付ける場合には、駐車する際に、必ずETCカードを車外に持ち出すように注意しておく必要があります。
アンテナ分離型は、アンテナだけをダッシュボードやフロントガラスに設置し、本体はグローブボックス内や社内の好きな所に設置出来るので、見栄えもすっきりしていて、カード挿入口も車外から見えないため、防犯上も安心です。
取り付け自体は、2種類共に電源を取り出し配線をまとめるだけなので割りと簡単な作業なのですが、ETC本体に車のデータを入力するセットアップという作業が必要となりますので、専門の業者さんに依頼する方がよいでしょう。
ETCが壊れることは少ないようですが、修理の中で一番多いのがカードの読み込み不良です。その際には、本体を取り外してメーカーに送り、カードと本体との接点をクリーニングすることで直ることが多いです。
ETCの取付、修理の費用データ
一般的なETCの取付、修理の費用は、0.2万円~1万円程度が相場と言えるでしょう。
それでは、ETCの取付、修理のよくある施工事例と、費用の概算を見ていきましょう。
※下記の費用は様々なETCの取付、修理の概算費用であり、実際の状況や必要諸経費等で変わっていきます。
実際にかかった費用の割合 |
価格相場 | ||||||||
![]() |
|
- 最短30秒!見積条件等を入力して送信。しつこい電話連絡はありません!
- 複数業者からの提案内容と金額、クチコミを比較・検討。依頼先を決めるまで質問等、業者とのやり取りは全て匿名でOK!
- 地元で評判の良い施工業者さんが最安値で作業致します!
- 簡単なクチコミを書いて、ポイントゲット!次回どんなサービスにも使えるので更にお得です!
ETCの取付、修理のお役立ちコラム
Q.ETCの取付(修理)を安く済ませる方法ってある?
近年ではETCカードは年会費無料のものがほとんどで、高速料金の割引もあるため、取付される方が急激に増えています。最近の新車は大抵の場合、元々ETCがついていたり、もしくは純正オプションとして選択できるようになっていますが、社外品を取り付けることも可能です。
メーカー純正品をディーラーで付けるとやや高くつくので、自分でインターネット通販等を利用してETCを購入し、専門の業者さんに依頼して取付けをすると費用が安くなるのでお勧めです。
ETCは滅多に壊れる事は無いですが、万が一壊れた場合は素人が修理する事はできないので、取付けを依頼した業者さんに修理も依頼するとよいでしょう。
よく見られているカテゴリー
ETCの取付、修理の施工事例
![]()
|
![]()
|
ローカルワークスで見積りをとるメリット
最もニーズに合った施工を最安値で引き受けてくれる施工業者を簡単に探せます。
